(2024年6月17日更新)
こんにちは、がみさんです。
日頃はパソコン初心者がパソコンでビジネスできるまでコーチしています。
このページでは「50代におすすめするパソコン」について書いていきます。
ちなみに私は今55歳でパソコンを使ってWEBビジネスもやっています。
30年以上、新品、中古パソコンを購入して使ってきたので、参考になると思います。
目次
50代のパソコンおすすめは?何か目安はある?不安は?
50代になれば個人差はあるものの老眼がきつくなったり、新しく何かを始めるのが億劫だったりしますよね?
✅今まで本格的にパソコンを使ってこなかった。
✅職場のパソコンしか使ってこなかった。
✅パソコンが必要な仕事は部下に振っていた。
✅主婦だけどパソコンは旦那さんやお子さんに任せっぱなしだった。
こんな人は多いと思います。
なんといっても私たち50代は20代~30代の時にパソコン黎明期と普及期が一気に訪れました。
たまたま仕事関係でパソコンを駆使しないとできない業務だったのなら別ですが、そうじゃないなら、そのままで来た人もいらっしゃると思います。
私の周囲にも、同じような方は50代じゃなくても大勢います。
でも今のタイミングでパソコンが必要になった。起業した。など使わざるを得なくなった方も多いと思います。
コロナ禍でテレワークの普及。
退職、転職、リストラなどの影響でパソコンを使うのが当たり前の時代になっちゃったという背景もありますよね。
パソコンを使えないと仕事も肉体労働しかない、、、みたいなことにもなりかねません。ゾっとしませんか?
50代ならパソコンは普通ので良い?
今は55歳の私も27歳くらいから新品、中古など自分用として合計10台以上購入してきました。
最近は3~4万の中古パソコンばかり買っていますが、それで何も問題はありません。
10~20万の新品はもちろん良いけど、3万前後の中古パソコンも問題ない
色んな不調やトラブルも経験して対処の仕方が分かることもありますが、今どきのパソコンは高性能なので、あまり関係ないかも。
中古でも十分サポートしてくれます。
予算があまりないなら中古も考えてみてください。
気にならないほどの少しの傷やバッテリーの消耗はありますが、それでもいいなら中古でも十分使えます。
ゲームやCADなどしない限り、30万以上するようなハイスペックなパソコンは必要ないというのが正直な意見です。
新品であれば10万~20万ほどのパソコンで問題ないと思います。10万以下のパソコンもあります。
使いやすさという点では、これらを意識して選べばよいと思います。↓
✅軽いもの・・1.5キロほど 2キロ超えると私たちにはきついかも
✅ディスプレイが比較的大きいもの・・15.6インチ前後 17などは重いです。 ✅ノートパソコンの方が良い・・持ち歩けます。今はノートパソコンでも十分なスペックがあります。 ✅CPU・・intel CORE i5 ✅メモリ・・8GB以上 ✅ストレージ・・HDD:256GB以上 SSD搭載の方が良い ✅無線LANが使えるパソコン ✅キーボードの右側にテンキーがあるものが便利 ✅OS・・Windows10 Windows11 以降 ✅お仕事で使うならマイクロソフトオフィスはついておいた方が良い(エクセル、ワード、パワーポイント・・覚えておくと色々便利です。) ※たまにWindows7が売っていますが、サポート終了していますので買わない方が良いです。 |
色々見てみてください。
50代でパソコンを買う時のおすすめの考え方
パソコンを買う時の考え方があります。
ここではそれについて書いていきます。
パソコンを使う目的は何か?
副業や後々起業してお仕事でフルに活躍する予定があるなら、スペックは高い方が良いです。
また、ゲームをするならゲーミングPCが良いと思います。
副業や起業でもブログでアフィリエイト程度、ZOOMでオンラインコンサル、コーチングのお仕事をする程度であれば上で書いたスペックでも余裕です。
株式投資なども普通のスペックで大丈夫です。
映画を観たりするのでも十分ですが、これらは個人のこだわりの問題もあるので、大は小を兼ねるということを意識しておきましょう。
ただ、パソコン初心者でよくあるのが30万など高いパソコンを購入したのに、使わないソフトやアプリがたくさんありすぎて宝の持ち腐れ状態になることです。これは注意したいところです。
使わないソフトやアプリよりセキュリティを強くするなどの方がよほど大事です。
CADなど使う予定があるならマックの方が向いています。
目的を絞ってパソコンを選びましょう。
中古パソコンの場合、以前使っていた人、企業がどんな使い方をしているか変な使い方をしていないか?
以前使っていた人、企業がはっきりしているか?誰がどんな使い方をしているか不明ではないか?
は、中古パソコンショップを選ぶときは特によく見て選びましょう。
かってすぐ不具合が生じたではシャレになりません。
そもそも50代以上だけがパソコン苦手なの?
50代向けのパソコンでくくりましたが、そもそも50代=パソコン苦手とは限りません。
老眼もパソコンにはあまり関係ありません。
本を読みにくくてもアマゾンのkindleで購入すればサクサクと読めます。
眼精疲労はブルーライト用メガネを買えばよいことです。
また、私は独立するまでの昨年夏まではコールセンターで働いていましたが、パソコンを使えない20代、30代、40代の方はたくさんいました。
逆にパソコンをサクサク使う40代、50代、60代の方もいらっしゃいました。
私の今の仕事の同業者でも最初はパソコン苦手だったけど、今はサクサク使っている40代以上はたくさんいます。
要は慣れです。
ブログを書いてビジネスデビューするなど日常的にプライベートでも使うようにすると、楽しくなっていきますよ。
年代は関係ありません。
50代のパソコンおすすめまとめ
パソコンは50代でも40代、30代など年代ではあまり関係ありません。
文字などの表示も調整できます。
逆に仕事がやりやすくなるメリットの方が多いです。
とはいえ腰や目に結構きます。ついつい最初は熱中しがちになるので、休憩を入れながら楽しんで覚えてくださいね。
50代で中古パソコンをご検討の方向け安心おすすめショップ
私はパソコン市場で中古パソコンを3台購入し、お勧めしていますが、他にも今後中古パソコン購入を検討している中古パソコンショップがあります。
パソコン市場も含めて他社も3社の特徴を共有していますので、あなたの中古パソコン選びの参考になさってください。(パソコン市場のレビューも詳細にしています。)
いずれも、上で共有した①②③④⑤の「中古パソコンを選ぶポイント」をクリアしているショップです。
中古パソコンショップおすすめ【4台購入経験から】安心ショップ共有します