本ページには広告が含まれています。

パソコン初心者スキル

【グーグルクローム使い方】パソコン初心者のビジネスに必須ツール!

グーグル クローム 使い方 パソコン

(2022年7月23日更新)

こんにちは。パソコン初心者ビジネスコーチのがみさんです。

今回からブログアフィリエイトなど「パソコン初心者が覚えておいた方が良い操作」などについて図解や写真入りで解説していきます。

このページでは、ビジネスするうえで非常に便利な「グーグルクロームの使い方」について解説していきます。

あなたは色々なプロバイダを使っているかもしれません。また、ウィンドウズは最初の設定がマイクロソフトEdgeになっていると思います。

しかし、あなたが今後パソコンでビジネスをするのであればグーグルクロームが必須と言っても過言ではありません。

様々な機能がありますし、ビジネスをする上で何かと便利です。それに表示スピードが速いです。

設定や使い方はそんなに難しくありません。ここで覚えておきましょう。

【グーグルクローム使い方】パソコン初心者のビジネスに必須ツール

順番に進めていきますので、ここから下の流れで進めてくださいね。

グーグルクローム使い方パソコン①グーグルクロームをダウンロードしデフォルトに設定する

alt=Windouws10でご説明します。

左下にあるウィンドウズ(窓の形)をクリックしてください。このような画面が開きます。

丸い黄、赤、緑、青のアイコンがグーグルクロームのアイコンです。そのアイコンをクリックしてください。

既にデスクトップ上にダウンロードされているのであれば、それをクリックすれば大丈夫です。

ダウンロードは無料です。そのままダウンロードを押してください。

ダウンロードが終わたら開いてください。

「デフォルトに設定しますか?」と出ますので、「はい」を押してください。

グーグルクローム使い方②あなたのGoogleアカウントを作る

alt=

グーグルクロームのアカウントは、右上で管理することになります。色々なニュースやごちゃごちゃしたものがないので、グーグルクロームは本当に使いやすいです。

この画面は私の管理画面です。既にアカウントがありますので、ピンクの丸いマークがあります。

簡単に設定できますので、案内されるままに入力してください。

ちなみにアカウントは何個でも作れます。ビジネス別に分けることをお勧めします。切り替えは簡単です。

ここでgmail(Gメール)も設定します。名前+誕生日など分かりやすいものはセキュリティ上問題がありますので、自分は分かるけど他人は分からないアドレスにしましょう。

ちなみにgmailも何個でも作れます。フリーメールと言われるものですが多くの方が使っています。

グーグルクローム使い方③gmailを開く

alt=

次にgmailを開いてみましょう。

右上のgmailをクリックしてください。あなたのメール管理ページが開くはずです。

gmailの使い方などは、ブログ開設などで説明していきます。

グーグルクローム使い方④画面サイズ変更・gmeil・タブ・便利なアプリ

次によく使う便利な設定を見てみましょう。

右上の赤枠内をクリックしてください。(縦3つの・)

alt=このような画面が開きます。赤枠はよく使うものです。

alt=

画面サイズを変えてみます

「ズーム」が100%になっていますので、これを拡大か縮小して画面サイズを調整できます。

これもビジネスなどでよく使います。目が疲れやすい、見にくいなどの方はサイズ調整して使ってください。

新しいシークレットウィンドウ

「新しいシークレットウィンドウ」もビジネスではよく使います。

なぜなら、これからあなたが使うたびに「検索結果などがあなた用にカスタマイズされていく」からです。

しかし、ビジネスは他人に向けて行います。だから、シークレットウィンドウを開いてシークレットウィンドウで検索します。

詳しい使い方はビジネスブログの構築ステップで解説しています。

今は頭の隅に覚えておくだけでOKです。

ブックマーク追加

alt=

良く見るサイトやあなたのサイトはブックマークしておきましょう。

例えば私のこのサイトをブックマークすると、また探さなくてよくなります。

ブックマークにカーソルを合わせ、左に出てくる「このタブをブックマークに追加」をクリックしてください。

名前を分かりやすいものにして完了してください。

ブックマークしたサイトの開き方

ブックマークしたサイトは右上の矢印マークをクリックして開けます。このように、ブックマークしたものが一覧で表示されますので、使う時に開いてください。

alt=

タブを活用する

タブも上手に使っていきましょう。

サイトをいくつか開くと上にタブが並びます。

該当するタブにカーソルを合わせて右クリックしてください。

便利な機能が出てきます。赤枠は良く使います。

毎日のように使うタブは「固定」したり「タブを複製」すると便利です。

ブログなど作るときはタブを複数開きますので覚えておきましょう。

alt=

タブの「固定」「複製」は同じように右クリックして解除できます。

よく使う便利なアプリ・機能・ツール

続いて良く使う便利なアプリ・機能を開いてみましょう。

右上の・が並んでいる部分をクリックしてください。(赤枠内)

alt=

このように色んな便利なアプリ、ツールが出てきます。

下までスクロールすると、めちゃくちゃたくさん出てきます。これらをビジネスでは使っていきます。

alt=

特によく使うツールを見てみましょう。↑の画面を開いたまま下に少しだけスクロールしてください。

alt=よく使うツールが出てきました。

●Googleドキュメント・・ワードと同じように使えます。

●Googleスプレッドシート・・エクセルと同じように使えます。

●Googleスライド・・パワーポイントと同じように使えます。

出来れば開いてみてください。

今回はパソコン初心者がビジネス初期に設定しておいた方が良いグーグルクロームの使い方について解説させていただきました。

色々触ってみて慣れていきましょう。

パソコン初心者ビジネス活用必須ツール使い方まとめ

パソコン初心者ビジネス活用必須ツールの使い方まとめ

パソコン初心者ビジネス活用必須ツールの使い方まとめ

 

パソコン初心者は独学でいける?方法は?やっぱり目的によるの?50代は?

パソコン初心者は独学でいける?方法は?やっぱり目的によるの?50代は?

パソコン初心者は独学でいける?方法は?やっぱり目的によるの?

 

PR パソコン仕事を自宅で!快適な環境で疲れ知らず!

PR バックオフィス業務特化のオンライン転職支援サービス【Backup Carrer】

完全オンライン対応・マンツーマン対応・ブラック企業排除・・事務職探特化。

【今すぐ無料で登録する】


PR 国も推進!「社会経験が生きるキャリアコンサルタント」養成講座

40代、50代にもおすすめ!

キャリアコンサルタント養成講習

パソコン使って自宅で学習。国が推し進めるキャリアコンサルタントとして活躍している人が増えています。

おすすめまとめ記事一覧

初心者おすすめパソコン 1

(2024年11月6日更新) このページでは、僕が実際に数年使い倒したパソコンと関連機器のレビューをしています。 ちなみに写真のノートパソコンは、僕が2年近く使っている中古(35,000円)で購入した ...

2

(2023年4月19日更新)   私アフィリエイト始めたいんだけどパソコン初心者なの。でも、調べるとアフィリエイト初心者におすすめのパソコンばかり出てくるのよ。そうじゃないんだけど。。。 & ...

パソコン 初心者 何 から 始める 3

(2023年4月19日更新) このページは、パソコン初心者が何から始めたら、短期間で「パソコン出来ない人」から「人よりパソコンできる人」になれるのか?について、まとめた「パソコンスキルアップページ」で ...

4

(2023年4月19日更新) パソコン初心者ビジネスコーチのがみさんです。 このページは、「パソコン初心者のビジネス教科書」の中で、パソコン初心者の仕事に特化したページです。 就職、転職、派遣にテレワ ...

-パソコン初心者スキル
-

Copyright© パソコン初心者のビジネス教科書 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.